CSRの方針と考え方
セブン&アイグループ人権方針
セブン&アイグループは、社是※1に掲げる「信頼と誠実」の精神のもと、お客様、お取引先、株主、地域社会、従業員などあらゆるステークホルダーの皆様に支えられ、身近な暮らしと社会の発展に資する事業活動に取り組んでいます。私たちのあらゆる事業活動の礎は人と社会にあります。私たちはすべての人の人権を理解し、人権尊重の責任を果たすため、ここに「セブン&アイグループ人権方針」を定めます。
この方針は、社是とともにセブン&アイグループすべての事業活動の基盤です。また、私たちは人権尊重が未来世代と共有すべき地球環境の保全と不可分一体であるととらえ、環境宣言「GREEN CHALLENGE 2050」とともに本方針の実践を通じて、ステークホルダーの皆様と協働し、人権が尊重される持続可能な社会を共創します。
※1:社是
私たちは、お客様に信頼される、誠実な企業でありたい。
私たちは、取引先、株主、地域社会に信頼される、誠実な企業でありたい。
私たちは、社員に信頼される、誠実な企業でありたい。
CSR方針・基本活動方針
私たちは、「セブン&アイグループ企業行動指針」における、すべてのステークホルダーに「信頼される、誠実な企業でありたい」という方針に基づき、加盟店オーナーさまとの共同事業であるフランチャイズビジネスの事業特性に合わせて日々の行動を実践しています。
事業活動においては、コンプライアンスの徹底やリスクの低減を図ると同時に社会課題の解決にも積極的に取り組むことで、社会的責任を果たし、経営の誠実さ・透明性を追求しながら企業としての役割を果たしていきます。
また、世の中の変化やお客さまのニーズに対応して顧客満足と企業価値の極大化を図り、加盟店と本部の信頼関係を前提とした協働によって、地域社会の不便を解消し続けることで、社会・生活インフラの役割を果たしていきます。
セブン-イレブンが「近くて便利」な存在であり続けることができるよう、ステークホルダーのみなさまとともに、安心で豊かな地域社会の実現に向けて挑戦し続けていくことが私たちの使命です。
CSRの考え方
セブン-イレブンの歩みは、フランチャイズ事業を通じて、お客さまの生活を取り巻くさまざまな社会課題の解決に取り組んできた歴史です。それぞれの時代にどのような大きな課題にも、徹底してお客さまの立場で考え、果敢に挑戦し、社会やお客さまのニーズに対応して新しい価値や便利さを提供してきました。
現在、社会からの企業に対する要請は多様化しており、収益性だけでなく、コンプライアンス、人権、雇用、コーポレート・ガバナンス、環境保全、社会貢献活動など、企業行動全般に及んでいます。
これからも皆さまからのご意見をいただき、「誠実」に対応することを心がけ、社会にとって真に必要な企業となることで持続可能な社会の形成への一端を担っていきます。
常に先を読み、世の中の変化に対応し続けていくことがセブン‐イレブンの企業精神です。セブン‐イレブンは、「変化への対応」を継続して実践し、お客さまのさまざまな期待にお応えしていくことが、結果として私たちの存在価値の向上につながると考えています。世の中は常に変化しており、買い物・サービスの拠点が減少するなど、日本の社会構造が大きく変化している今、地域の生活インフラとしてわたしたちの役割はますます重要になっています。お客さまの生活を取り巻く社会課題の解決に向け、常に変化に対応し、生活インフラとして頼りにされる「近くて便利」な存在として、その役割を果たしていきます。
セブン-イレブンのCSRの考え方