セブン-イレブン・ジャパンの歴史
これまでの歩み
1973(昭和48)年11月「㈱ヨークセブン」設立
米国サウスランド社(現7-Eleven,inc.)とエリアサービスおよびライセンス契約締結。
ここからセブン‐イレブンの歴史が始まる。
1974(昭和49)年5月「セブン‐イレブン第1号店(東京都江東区・豊洲店)」がオープン
1975(昭和50)年6月コンビニが街の「明かり」になった
24時間営業が開始(福島県郡山市・虎丸店)
1976(昭和51)年5月1号店開店からわずか2年で、出店数100店舗を達成
1976(昭和51)年9月流通業界の常識を打ち破り実現した共同配送の開始
1978(昭和53)年1月社名を「(株)セブン‐イレブン・ジャパン」に改称
1978(昭和53)年おにぎり販売開始
「家庭でつくったおにぎり」を目指しながら、「パリパリの海苔」という差別化で大ヒットし、今や年間販売数は22億個超。
1980(昭和55)年11月出店数1,000店舗達成
1982(昭和57)年10月POS(販売時点情報管理)システム開始
1987(昭和62)年10月東京電力料金収納業務取扱い開始
2001(平成13)年5月アイワイバンク銀行(現セブン銀行)の店内ATM(現金自動預け払い機)設置開始
2001(平成13)年8月業界初「保存料・合成着色料」を使用しないオリジナル・ファスト・フード商品を販売開始
2003(平成15)年8月出店数10,000店舗達成
2005(平成17)年9月「㈱セブン&アイ・ホールディングス」設立
2007(平成19)年8月オリジナルブランド「セブンプレミアム」全店販売開始
セブンプレミアムは、セブン&アイグループ共通のプライベートブランド(PB)商品として、お客様の生活を「より豊かに・楽しく・便利に」することを目標に49アイテムからスタート。現在も国内No.1のPBとして成長し続けています。
2013(平成25)年1月「セブンカフェ」販売開始
2013(平成25)年2月出店数15,000店舗突破
2013(平成25)年3月世界のセブン‐イレブン出店数が50,000店舗を突破
2013(平成25)年11月創業40周年
2015(平成27)年災害対策システム「セブンVIEW」開始
2016(平成28)年 2月水素ステーション併設店舗を開店
2018(平成30)年1月出店数20,000店舗を突破
2019(令和元)年4月燃料電池小型トラックの実証実験開始
2019(令和元)年 6月世界初の完全循環型ペットボトルリサイクルを実現
セブンプレミアム × 一(はじめ)「一(はじめ)緑茶一日一本」を発売
2019(令和元)年7月めんそ~れ!
ついに全都道府県に店舗を出店
地域の方々や観光客の方々にも「近くて便利」をお届けしていきます。
2020(令和2)年1月世界でセブン-イレブンの出店数が70,000店舗突破
1973年の創業以来、さまざまなイノベーションを起こしながら、今や世界に70,000店舗以上を展開し、世界でNo.1の店舗数を誇るチェーンへと成長。
これからも、「お客様の立場に立ち、商品・サービスを提供する」という姿勢は変わることなく、進化し続けていきます。
We Are SEJ
わたしたちについて
セブン-イレブン・ジャパンをより深く知ることができる
コンテンツをご紹介します。