トップセブン‐イレブンのサステナビリティSDGs子どもポスターコンクール
トップセブン‐イレブンのサステナビリティSDGs子どもポスターコンクール
トップセブン‐イレブンのサステナビリティSDGs子どもポスターコンクール

SDGs子どもポスターコンクール

「SDGs全国子どもポスターコンクール」に協賛

動画はこちら

『SDGs全国子どもポスターコンクール』 は、全国の小中学生を対象に、 NPO法人子ども大学くにたちが主催し、SDGsの17個の目標から1つを選び、その目標を達成するための想いをポスターに描いてもらう内容です。今回で5回目の開催となり、セブン‐イレブンはコンクールの主旨に賛同して2023年度から協賛するとともに、参加を募るポスターを全国のセブン‐イレブン店舗に掲示しました。

2024年度は約6,000点におよぶ作品応募があり、セブン‐イレブンが掲げる「健康」「地域」「環境」「人財」の4つのビジョンに基づいて選出した「セブン‐イレブン賞」は7作品が受賞しました。今後も未来世代との対話を大切にしながら、SDGsの取り組みを推進してまいります。

詳しくはこちら

24年度 募集ポスター

画像

「セブン‐イレブン賞」受賞作品

  • 画像
    • 画像
    • 工夫した点は人々を布で包み込むことで、守られているような優しさを表現したことです。(中学2年)

  • 画像
    • 画像
    • だれでもきれいな水が使えるように、助けあっていける世界になってほしい気持ちを表現しました。(小学4年)

  • 画像
    • 画像
    • 人びとが、不平等をなくして、皆が仲良く愛しましょう。(小学3年)

  • 画像
    • 画像
    • ちきゅうがよごれているのがいやなのでちきゅうをうちゅうひこうしがそうじしているところをかきました。(小学3年)

  • 画像
    • 画像
    • 海の色を目立たせるため周りの色を暗くし、絵の構図を工夫しました。この作品で頑張ったところは手です。(中学3年)

  • 画像
    • 画像
    • この絵は人の手によって森林伐採が行われていて、陸の豊かさが失われていく様子を表したものです。(中学2年)

  • 画像
    • 画像
    • 私は、人種を越えた助け合いという考えが思いうかんだのでこのような絵にしました。(中学1年)

表彰式

2025年2月16日、東京大学伊藤謝恩ホールにて表彰式を行いました。受賞者61名とご家族106名、審査員18名が参加し、各賞の審査員から表彰状を授与しました。

画像
  • 画像
  • 画像
画像
  • 画像
  • 画像

最終審査会

2024年12月21日、セブン‐イレブン・ジャパン本社にて最終審査会を行いました。応募総数約6,000枚、予選通過作品443枚から、20名以上の審査員による厳正な審査を重ね最終受賞者63作品を決定しました。

画像