お客様・地域社会とともに
社会課題の解決には地域社会との連携が重要です。
地域に密着し、住みやすい街づくりに貢献するための取り組みをご紹介します。
主な取り組み
7NOW
お出かけできないお客様のためにお店の商品を最短30分でお届け!
-
一部エリアでテスト中の「7NOW」。ご高齢や体調不良で外出がままならない方や、忙しくてお買物に行く時間がない方などのために、スマートフォンから注文いただいた商品を、最短30分でお届けするサービスです。お店で取り扱うほとんどの商品が購入でき、配送エリア内であれば、ご自宅や職場などご希望の場所まで配達します。今後、全国で展開予定です。
- 重点課題❶
- お買物の支援
-
メリット
- 外出が難しい方や子育て世帯に商品をお届け
- お客様お一人おひとりのニーズにきめ細かく対応
- ご注文をいただいた商品を最短30分でお客様のもとへ配達
地域それぞれの取り組み
地域包括連携協定の締結により、各地域の特性や課題に合わせた取り組みを行っています。地域に根ざしたお店として、地域の活性化や安全な街づくりにつながる活動を行っていきます。
- 重点課題❶
- 各地の取り組み
地産地消の商品や寄付金付きnanacoなど地域に根ざした取り組みの例
クリックすると各地域の取り組みがご覧いただけます。
-
東京都地域活性化
-
足立区限定販売!
オリジナル2商品で食育推進&健康増進足立区制90周年を記念して区内加盟店と管理栄養士さんのご意見をもとに、「こまツナサラダ」と足立区の小学校で人気の給食メニュー「えびクリームライス」を6月の食育月間に販売しました。
-
-
-
富山県地域支援、未来世代の支援
-
子育て中の家族を応援
ベビーファースト運動子育て支援の1つとして、紙おむつの品揃えの見直しや、優先駐車スペースを設けるなど、県内のお店でベビーファースト運動に取り組んでいます。
-
-
-
滋賀県プラスチック対策
-
守山市で開催のトライアスロン大会で
「サステナブル」を発信守山市にて開催のトライアスロン大会で「サステナブルプロジェクト」に参加。ペットボトル回収機を設置し、ご来場者に体験いただくなど、環境への取り組みを紹介しました。
-
-
-
大阪府多様な人材の活躍支援
-
特別支援学校を対象に新生活様式に合わせリモート就労研修
2015年度より取り組む、府立支援学校等生徒向けの就労支援研修。2020年度以降はリモートでの研修を実施し、生徒たちの就労意欲醸成に貢献しています。
-
-
-
大阪市地域活性化
-
商品寄贈や見守り連携職業体験などで
地域の子どもを支援「企業とこどもの居場所 共創フォーラム」に参加し、商品寄贈や大阪市との見守り連携、子ども向け職業体験プログラムなどの活動報告を行いました。
-
-
-
熊本県犯罪被害者支援
-
本の寄付を通じた「ホンデリング」で犯罪被害者を支援
寄付された本やDVDなどを売却し、その収益が犯罪被害者の支援となる「ホンデリング」。この活動に賛同し、セブン‐イレブン・ジャパン・ジャパン熊本地区事務所で集めた古書を寄贈しました。
-
-
-
鹿児島県環境保全
-
数量限定で寄付金付きnanacoを販売し、その一部を寄付・環境保全へ活用
「鹿児島県限定寄付金付きnanaco」を販売し、その一部を鹿児島県に寄付。世界自然遺産である奄美大島・徳之島の環境保全に役立てます。
-
-
-
沖縄県地域清掃活動
-
全社員による清掃活動で
環境配慮への意識を向上 循環型社会実現の一歩に セブン‐イレブン・沖縄では、毎月第1金曜に全社員でお店周辺の清掃活動を実施中。一人ひとりが環境への意識を高め、循環型社会の実現を目指します。
-
-