トップセブン‐イレブンのサステナビリティペットボトル回収機の取り組み
トップセブン‐イレブンのサステナビリティペットボトル回収機の取り組み
トップセブン‐イレブンのサステナビリティペットボトル回収機の取り組み

大切な海を守り、CO2を削減する。
お客様、メーカー様とともに取り組む

セブンイレブンの
ペットボトル
回収事業

軽くて持ち運びしやすく、割れにくくて衛生的。
機密性が高く、中身も確認できるペットボトルは、
私たちの生活の中でとても身近に存在し、
そして、とても多くの量が日々消費されています。
私たちセブンイレブンは、
環境配慮循環型社会を目指す取り組みの一環として、
「ペットボトル回収事業」を
2015年から推進しています。

ペットボトル

ペットボトルを
もう一度ペットボトルに

ボトルtoボトル

セブンイレブンが進めるペットボトル回収は、ペットボトルを再びペットボトルに加工して使用する「ボトルtoボトル」です。この方式は、新しいペットボトルを作る際に使用される原油(ナフサ)を必要としないため、化石燃料資源の使用を抑えられる他、CO2の排出量削減、廃棄物の削減につながるだけでなく、通常のプラスチックリサイクルで発生する品質の劣化が少なく、何度もペットボトルとして再利用できるという利点があります。

ペットボトルをペットボトルに

店頭に設置されたペットボトル回収機に投入されたペットボトルは機械の中で約1/3に圧縮されます。各回収機から集められたペットボトルはリサイクラーでさらに圧縮され、いくつかの行程を経てペットボトルの原料となるペレットとして生成されます。ペレットはプリフォームと呼ばれるペットボトルの原型に加工され、飲料メーカーでペットボトルに成形。製品として出荷され、再びお客様のお手元に届きます。

ペットボトル回収機の使い方

  • 1

    ペットボトル回収機の画面にタッチ、
    またはnanacoをタッチします。
    (nanacoをお持ちでなくてもご利用できます)

    ペットボトルはラベルとキャップを
    外して、軽く洗ったものを
    お持ちください!

  • 2

    ペットボトルを入れます。
    (2リットルサイズまで投入可能です)

    色つきのペットボトル、
    ペットボトル以外のプラスチック製品は
    入れられません!

  • 3

    ペットボトル5本でnanacoポイントが
    1ポイント貯まります。
    最後は画面をタッチして完了です。

    ※ポイント加算分のペットボトルを投入いただくと、3日後以降に
    センターお預かり分としてお受け取りいただけます。
    店舗のレジやセブン銀行ATMで「残高確認」または「現金でチャージ」をすることでセンターお預かり分を受け取ることができます。

    5本未満でも繰り越して
    カウントされるので
    安心です!

お客様と進める参加型リサイクルへ

持続可能な社会づくりのためには、環境保全のための活動が、一人ひとりの毎日の暮らしの中に自然と根付いていることが大切だと、私たちは考えています。
そのためにも、全国に展開する各店舗がペットボトル回収の拠点となり、日常生活の中でペットボトルを持ち込んで回収にまわすことが当たり前の暮らしになることを目指すべきだと考えました。

ペットボトル回収のイメージイラスト
2.1億本/1年
ペットボトル回収機

そして、2015年に最初のペットボトル回収機を店頭に設置。機械の改良や、回収にご協力いただいたお客様へのnanacoポイントでの還元など、さまざまな改善を重ねています。

ペットボトル回収機設置店舗数

4,421店舗
ペットボトル回収機設置店の地図

設置エリアは1都2府41県まで拡大

2015年から設置をスタートしたペットボトル回収機は、2025年現在4,000店舗以上に設置されています。設置可能な店舗への対応を進めています。各都道府県への設置まであと少しです。

ペットボトル回収機設置店舗の
検索はこちらへ