コンビニで理想の献立 野菜をもっと身近に!冬に食べたい野菜メニュー

管理栄養士が考えるバランスの良いメニューをご紹介いただきます。

東京労災病院 治療就労両立支援センター管理栄養士
平澤 芳恵

メタボリック症候群予防、働く女性の食生活などをテーマに、企業などで栄養相談や講演を実施。深夜勤務者のための食事選びの研究などにも携わっています。新聞や雑誌、病院HPなどでさまざまな執筆活動も行っており、2021年4月に発売された著書『カラダにやさしいコンビニごはん100』(小学館)では、コンビニのメニューを健康的に食べるための組み合わせを紹介しています。

「カラダにやさしいコンビニごはん100」平澤芳恵/著

詳しくはこちら

手軽に健康管理!多様な野菜メニューで元気な一年をスタートしよう

イメージ

厚生労働省が発表した「令和5年 国民健康・栄養調査」によると、野菜摂取量の平均値は256.0g、目標値より100gほど少ない結果となっており、私たちが食べている野菜の量は年々減少傾向にあるようです。体に良いとわかっていても実践するのは難しいという人は、便利な野菜メニューをチェック!積極的に取り入れていきましょう。

今回購入した商品

購入商品
  • ◆緑黄色野菜がとれる ほうれん草の胡麻和え
  • ◆コールスローサラダ
  • ◆1食分の野菜 黄金生姜スープ
  • ◆野菜ちゃんぽんスープ

ほうれん草は栄養的な魅力がたくさん!

具が少なめなめん類のお供に

ほうれん草の旬は冬。この時期のほうれん草は、寒さにさらされることで甘みが増します。鉄や食物繊維、ビタミンエースとも呼ばれる、ビタミンA・C・Eの宝庫であるのも魅力的です。おにぎりやお寿司、具が少なめなめん類メニューのお供に手軽に野菜がプラスできるカップデリがおすすめです。

カット野菜だけではない!キャベツを手軽にたくさん摂れるサラダ

カレーやパスタとセットで

シャキシャキとした食感がおいしいコールスローサラダは、野菜から先に食べる食事法「ベジファーストアイテム」としてお役立ち。箸休めにもぴったりですね。 グラタンやパスタ、カレーなどのメニューに合わせると、あっさりおいしくいただけます♪

しょうがを身近に!寒い季節に摂りたい栄養満点スープ

野菜が少ない炒飯や丼メニューと

しょうがは寒い季節の強い味方。積極的に摂りたいけどなかなか難しいという人は、スープでたっぷりと!たんぱく質を含む肉団子と豊富な野菜で、主菜にも副菜にもなる便利で優秀なスープです。野菜が少なめのお肉系の丼メニューや炒飯などによく合います。

食べ応え抜群!野菜たっぷりの食べるスープ

お弁当が物足りない時に

高温短時間で炒めた香ばしく食感の良い、野菜たっぷりの食べ応えのあるスープ。ちゃんぽん風でシャキシャキ野菜が一段と食欲をそそります!さつま揚げ、かまぼこ、豚肉などのたんぱく源が入っているのも魅力的。お弁当やおにぎりだけでは物足りない!もっと野菜をたっぷり食べたい!野菜不足が心配!という人にぴったりです。

栄養成分表示
  • 緑黄色野菜がとれる ほうれん草の胡麻和え(1包装あたり)
    【栄養成分】
    熱量:146kcal、たんぱく質:5.4g、脂質:9.8g、炭水化物:11.5g(糖質:6.6g、食物繊維:4.9g)、食塩相当量:1.5g
  • コールスローサラダ(1包装あたり)
    【栄養成分】
    熱量:105kcal、たんぱく質:2.6g、脂質:6.6g、炭水化物:10.8g(糖質:7.0g、食物繊維:3.8g)、食塩相当量:1.6g
  • 1食分の野菜 黄金生姜スープ(1包装あたり)
    【栄養成分】
    熱量:118kcal、たんぱく質:8.9g、脂質:2.7g、炭水化物:16.0g(糖質:13.0g、食物繊維:3.0g)、食塩相当量:2.8g
  • 野菜ちゃんぽんスープ(1包装あたり)
    【栄養成分】
    熱量:146kcal、たんぱく質:10.4g、脂質:9.0g、炭水化物:8.4g(糖質:3.5g、食物繊維:4.9g)、食塩相当量:2.4g

コラム

イメージ
イメージ

受験生のお夜食に!さといもとウインナーのおかずスープ

受験本番!塾の帰り、夜の試験勉強と何かと小腹がすくもの。エネルギーをチャージしてパフォーマンスアップを図りたいですね。今回ご紹介するのは豆乳を使用したウインナーやさといもなど具だくさんのおかずスープです。朝食やテレワークのランチなどにもおすすめです♪お正月の余りがちなお餅をトッピングしてみても!

◆さといもとウインナーのおかずスープ(2人分)

  • ・7プレミアム さといも水煮 1/2袋
  • ・7プレミアム ブロッコリー 1/2袋
  • ・7プレミアム 金のウインナー 1パック
  • ・7プレミアム 5種のだし入りみそ 大さじ2
  • ・7プレミアム 濃い調製豆乳 1/2パック(100ml)
  • ・7プレミアム 味付き 塩こしょう お好みで
  1. ①鍋に水2カップ、さといも1/2袋、凍ったままのブロッコリー 1/2袋、金のウインナー 1パックを入れ、ひと煮立ちさせる
  2. ②みそ大さじ2を入れよく溶かす
  3. ③豆乳1/2パック(100ml)を入れ、沸騰しないように温める
  4. ④お好みで塩こしょうを加えて味を調える
  • 商品は販売中の商品とは規格が異なる場合があります。
  • 写真はイメージです。

おすすめ動画

動画を見る

コンビニで理想の献立(03:40)

管理栄養士 平澤先生に「コンビニメニューの選び方」ポイント3つを教えていただきました。