 
     
    
      品質のこだわり
      シャキシャキなレタスのこだわり 
    
  
  品質のこだわり
シャキシャキなレタス
「配送」「洗浄」「包材」それぞれにこだわりがあります。
配送:温度が“キープ”されるから、シャキシャキ! 
       
- 
          シャキシャキの理由の一つは配送時の温度管理です。 畑で収穫されたレタスは、低温保管され、温度を管理して運ばれます。 だから、ダメージが最小限に抑えられ、シャキシャキした食感が維持されます。 
 
- 
          フレッシュフードのコールドチェーン(低温物流網)特に、サンドイッチなどのフレッシュフード用の野菜は、コールドチェーン(低温物流網)と呼ばれる仕組みで産地から工場、店舗まで一貫して低温で運ばれます。 
洗浄:冷たい水で洗うから、シャキシャキ! 
       
- 
          工場に運ばれたレタスは、丸ごと洗浄して余分な芯や外側の葉を除いたあと、1枚ずつ光に透かして異物などをチェックします。 
 
- 
          続いて、自動洗浄機で洗浄→殺菌→すすぎを行います。まず、ジャグジーのように水を循環させて洗浄します。 
 
- 
          次に、食材の品質を損なうことなく高い殺菌効果を発揮する「微酸性電解水」で殺菌します。 ※大量調理施設衛生管理マニュアル(PDF)に準じています。 ※外部サイト(厚生労働省ホームページ)に移動します。 
 
- 
          さらに、冷水できれいにすすぐことで、レタスのシャキシャキがキープされます。 
 
- 
          最後に脱水したのち、それぞれの商品へと加工されます。 
包材:商品に合わせたパッケージだから、シャキシャキ! 
       
- 
          例えば、セブンプレミアムのカット野菜は、野菜の特徴に合わせた「機能性包材」。 袋の中の湿度をコントロールし、野菜から水分が蒸発するのを抑え、鮮度を維持します。 
 
- 
          一部のサラダでは容器内の酸素を窒素に置き換え、シール状のフタを熱の力で接着・密閉することで、新鮮さを保っています。 
- 商品画像は販売中の商品とは規格が異なる場合があります。
- 設備は工場により異なります。
- 写真はイメージです。

 
        







