イメージ イメージ

麺づくりのこだわり

~ おいしさと安全性の秘密 ~

おいしいのはもちろん、安心してお召し上がりいただくためのこだわりがあります。全国の工場で、そば・うどん・ラーメンなど各種麺類を、原材料選定から製麺、ゆで・調理から盛付まで一貫して厳しくチェックし毎日出荷しています。

■原材料・製造のこだわり

そば、うどん、ラーメンの麺は粉からこだわり、毎日工場で製麺しています。専門スタッフが粉の計量から、のばし、切るところまでこだわって作っています。

  • イメージ
  • そば

    産地や品質にこだわって選定した、セブン‐イレブンオリジナル配合のそば粉を使用しています。そばの粘りとしなやかさ、風味を最大限に引き出す工夫をしています。

  • イメージ
  • うどん

    国産小麦粉を使用し、毎日製麺をしています。うどんのコシを出すため、使用する水の温度や生地をこねる圧力まで徹底して作っています。しっかりとした食感や風味を楽しんでいただけるよう、製造方法にも工夫を重ねています。

  • イメージ
  • 中華麺

    国産小麦粉を使用し、三層麺(※)の製法により、弾力と食感のバランスを追求しています。中華麺の製造においても、粉からのこだわりを持ち、毎日製麺しています。

    • 冷たい麺のみ

■設備のこだわり

  • イメージ
  • 専用設備で製造することで、製品ごとの特性に合わせて、ストレート麺・ちぢれ麺・幅広麺など多様な麺の製造が可能になりました。
    また、各工程は連続ラインとなっており、麺が茹で上がった直後に急速冷却することで、麺の温度をしっかり下げ、変質防止・食感のよさにつながっています。

■アレルギー配慮(専用釜使用)

  • イメージ
  • 「ラーメン」「冷し中華」「うどん」「焼きそば」を製造している工場では、同一工場内で「そば」も製造しています。食物アレルギーの中でも特定原材料に指定されている「そば」は、他の食品に混ざらないよう、そば専用の保管場所や調理器具、製造ラインを使って、専任されたスタッフが作っています。

  • イメージ
  • なお、麺を製造している工場では、製造過程で空気中に粉が浮遊し、意図せざる混入を完全に防止することは難しいため、商品には「本品製造工場ではそば、卵を含む製品を生産しております。」といった、注意喚起表示を行っています。

■出荷前検査(温度管理・品質チェック)

  • イメージ
  • 安全性の大きなポイントは「温度管理」。出荷前の最終確認として、具材ごとに品温チェックを実施しています。

■製麺スペシャリストが品質をチェック!

  • イメージ
  • 製麺スペシャリストは、セブン‐イレブン独自の制度で、全国の工場に配置されています。粉の配合、のばし、切り出しの各工程を専門的に担当し、そば、うどん、中華麺それぞれの特性を最大限に活かした製造を行うことで、安定した品質を目指しています。また、毎週1回スペシャリストが測定した数値をもとに、複数の工場で集まり、麺の状態・品質が一定かチェックします。

動画で工場見学

  • YouTubeで見る
  • タンメンができるまで(1分32秒)

    タンメンの製造工程を約1分半で見学できます。

Q栄養成分表示に、麺つゆ・スープは含まれますか?

  • 全てをお召し上がりいただくことを想定して商品開発を行っておりますので、麺つゆやスープの添付がある商品については、栄養成分表示にその内容も含まれています。例えば、そばに麺つゆが別添されている場合、ラベルに表示されている熱量(カロリー)、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量などの栄養成分は、麺つゆを含む「1包装当り」の数値を表示しています。

  • イメージ

セブン‐イレブン おいしさ伝え隊

  • 「ざるそば」篇 YouTubeで見る

    「つるっとのど越し!粉から仕上げるざるそばのヒミツ」篇

  • 「ラーメン!こだわりの麺づくり」 YouTubeで見る

    「ラーメン!こだわりの麺づくり」篇

  • 「コシが決め手!うどんづくりの極意」篇

    「コシが決め手! うどんづくりの極意」篇

  • 写真はイメージです。
  • 設備は工場により異なります。
  • 商品画像は販売中の商品とは規格が異なる場合があります。