活動報告 2024.06.07跡見学園女子大学で出張授業を行いました

食の安全確保と安心の創出

「セブン‐イレブンと語ろう!」in 跡見学園女子大学

出張授業の様子 出張授業の様子

2024年6月7日、跡見学園女子大学にお伺いし、「食品添加物」についての出張授業を行いました。生活環境マネジメント学科「食ビジネスマネジメントゼミ(天海ゼミ)」の学生12名の方にご参加いただき、食品添加物の安全性やセブン‐イレブンの取り組みなど、お話しさせていただきました。

座談会の様子

座談会の様子

授業の後半では、3チームに分かれて座談会が行われ、たくさんご質問をいただきました。

講演会スライドイメージ 講演会スライドイメージ

感想をいただきました

私たちにとっても、大学生の情報収集手段やコンビニエンスストアの利用シーンなどを知ることができ、とても貴重な体験となりました。今後も積極的な発信をしてまいります。

  • 今回のお話を聞くまでは、食品添加物に対してあまり良いイメージを持っていなかったのですが、安全性や不要な食品添加物の使用が控えられて商品が開発されていることなどを知り、イメージが変わりました。おいしいものを提供するために食品開発を繰り返しているということも知ることができ、これからもセブンイレブンを利用していきたいと思いました。

  • 食品添加物は、体に悪いが品質を保つ上では必要なものだというイメージしかありませんでしたか、今日のお話で、食品添加物は人が食べても体に悪い影響を与えない量しか入っていないことを知り、安心しました。

  • 添加物は人体に悪影響をおよぼすイメージを持っていたので、なるべく避けてきましたが、今回の講義を聞いて、添加物は消費者に利点があるから使用されており、安全性が確保されているため日常的に食べても問題はないという考えに変わりました。貴重なお話をしていただき、とても勉強になりました。

概要

「セブン‐イレブンと語ろう!」in 跡見学園女子大学
日時
2024年6月7日(金)9時00分~10時40分
場所
跡見学園女子大学 文京キャンパス
内容
食品添加物について考えよう など

関連情報

跡見学園女子大学
https://www.atomi.ac.jp/univ/